Case Book

【 MAXコーデ 】

ご来店の度に「 今回はどの色のどの生地を…。 」
と楽しませて下さるジャズシンガーの牧野竜太郎様。
トレンドのジャケット&ジレと、それにコーディネートした
2枚のシャツをオーダーして下さいました。

最近では活躍の場を広げ、深夜のラジオ番組にレギュラー出演される等
ますます目の離せない竜太郎さんがお忙しい合間に新しい衣装を
オーダーしにご来店下さいました。

オーダー歴5年となる目の肥えた竜太郎さんが選ばれた生地は、
イタリアの名門ミル「 TALLIA DI DELFINO 」の生地をメインに
セレクトされたジャケット用バンチブックから、
「 DARROW DALE 」( イギリス製 ) ウール100%の
グレーのウインドウペーンを選ばれました。
トレンド性の高い大きなウインドウペーンを選ばれるところはさすがです!!!

最近のジャケットのデザイン傾向として腰アウトポケットが主流にありますが、
そこはあえて竜太郎さんのこだわりでフラップポケット仕様を取り入れました。
3×1の段返りのノッチドラペル。
今回のオーダーで初チャレンジとなる裏地を付けない大見返しの仕様を選ばれました。
( イタリア製の軽い仕立ての既製ジャケットに多く見られる仕様です。)
上記ジャケットと同生地でジレもオーダーして下さいました。
こちらも腰ポケットはフラップポケット仕様にこだわりました。
ジャケット&ジレのセットアップは今期の旬とも言えるコーディネート。
流行に敏感な竜太郎さんならではのチョイスです!



これでコーディネートの軸が決まりました。
ウインドウペーンのジャケット&ジレですので、
見た目のインパクトはかなり大!!!
それだけに合わせるシャツによって雰囲気の変化を楽しんでいただけると思います。
そこで竜太郎さんに選んでいただいたシャツ生地は、
シンプルな黒無地と色落ちを楽しんでいただきたいインディゴです。
黒無地の衿にはカッタウェイ、
インディゴの方にはホリゾンタルワイドを選ばれました。
相反するこれらのシャツはウインドウペーンのジャケット&ジレを
それぞれの持ち味で引き立ててくれることでしょう!
( 残念ながらインディゴの方は撮影に間に合いませんでした。 )
写真撮影のご協力ありがとうございました。

撮影の後、
竜太郎さん「このコーディネートに最適なボウタイって、
どんな感じが良いのかな?」
とご質問を受けましたので、
OHKAWA「ウールのボウタイはいかがですか?」
ウールのボウタイのご用意が無く某百貨店のご紹介となりました。
相変わらず竜ちゃんカッコいいですねぇ~!!!
『 MAXコーデ 』の完成です。
今後のご活躍を応援しています。


                         < OHKAWA >
画像をクリックしていただきますと拡大します。

close